優れたコンセプトや魅力的な地域資源を保有しているものの輸出販路が弱く、十分に海外需要を取り込めていない中小企業者の方へ!
弊社はコロナ禍によって変化する海外需要を取り込んでいけるよう、
越境ECを積極的に取り入れた海外への販路開拓、ブランド確立(ブランディング、プロモーション等)の取組を、
弊社の支援ツール・ノウハウ、サービスで応援いたします!
アフターコロナのリベンジ消費は日本国内のみならず、世界に目を向けて挑戦すべき事案です。小規模事業者・中小企業でもニッチトップを狙えるチャンスが大きく眠っています。弊社ではヤマト運輸による輸送とキャッシュレス決済を用いた自社越境ECサイトのほか、ebayやQoo10などのプラットフォームへの進出もワンストップでお手伝いいたします。また、世界では市場を拡大しているライブコマースの自動翻訳プラットフォームの提供も可能です。
中国の主要ECチャネルと販売業務提携を結び、越境ECに関しては日系企業として最大のノウハウを保有自社で店舗経営〜商品卸まで、一気通貫体制を構築しています。
このシステムはオンライン会議システム「zoom」のapiと自動翻訳ツール「ポケトーク」を活用し、どなたでもご参加いただけるものです。
左は、北海道池田町商工会の伴走型小規模事業者支援推進事業で取り組んでいる「池田町商工会: オンライン展示会・商談会」です。
世界中からバイヤーを呼び、地域の優れたコンセプトや魅力的な地域資源を直接バイヤー達に呼びかけることで、直接海外需要を取り込むというものです。
この取り組みは2021年より行なっており、15組の事業者が参加し、100名以上のバイヤーが参加しました。
これらの資格は、ITを利活用した国を超えた販路開拓を実現するためには必要不可欠です。