弊社(株)ノーススターラボは、Google社のデジタルワークショップとGoogleアナリティクス アカデミー アナリティクス上級者向けコースに参加。オンラインビジネスにおける生産性の向上や長期的なソーシャルメディア活用の立案方法と同時に、セキュリティ向上について学習し、修了認定証を取得しました。
ITの活用による企業の製品・ サービス開発強化やビジネスモデルの変革を通じ、新たな価値の創出やそれを通じた競争力の強化を図るためのウェブサイトには、企業の現状を数的にも状態的にも把握し、目標とターゲットを明確化しつつ、ユーザビリティ「おもてなしの心」を持った持続的な運営が必要です。
また、2019年1月に日本でも「Googleしごと検索」がリリースされるなど、人事をはじめとしたバックオフィス業務(イントラ含む)の強化が、強い足腰を持ったウェブサイト運営に求められています。
弊社は、貴社のオンラインビジネスをローカルベンチマーク(METI/経済産業省)の6つの指標と4つの視点を基に「見える化」し、オンラインビジネスにおけるコンバージョン最大化策をご提案。「Google マイビジネス」を導入したCMSによるウェブサイトの構築と、時流に合わせたフレキシブルな運営をお手伝いいたします。
弊社のECサイト制作およびヤマトフィナンシャル株式会社との取り組みが財界さっぽろ2019年5月号に掲載されました。
※ 以下のサイトはECではありませんが、当サービスの機能を使用しております。
その他、現在までにお手伝いさせていただいた団体・業種・施設:公共団体、社会福祉法人、公益財団法人、農業、通所介護事業所、児童発達支援施設、設備工事業、運輸業、自動車整備業、広告出版業、旅行業、不動産業、宿泊業、飲食店、小売店、新商品開発部門、ウェブサイト制作会社、マーケティング会社、クリーンサービス業、クリーニング業 etc,,,
ローカルベンチマークで企業様の状態の「見える化」を図り、最善策としての機能をご提案いたします。
(1) オンラインビジネス コンサルティング
「Googleマイビジネス」を活用したオンラインビジネスにおけるコンバージョン最大化策のご提案と、「見える化」における財務・会計分析などのバックオフィス業務もコンサルティングいたします。
(2)モバイル最適化
Googleによるとユーザーが店舗情報を調べるとき、6割を超えるユーザーがスマートフォンなどのモバイル環境で検索しています。作成するウェブサイトは、Googleモバイルフレンドリーテストに合格するクオリティをお約束します。
(3) EC機能
受発注管理はもちろん財務・会計に関してはCSV出力も可能。既存会計ソフトとの連動ができます。
決済にクレジットカードを用いる場合は
時代の変革に対応する足腰の強いEC・キャッシュレス化 対応 サービス(売上・入金管理・顧客管理機能付き)をご利用ください。
(4)SNS自動連動機能
facebookやツイッターといったSNSとウェブサイトの更新を連動させます。SNS投稿の手間を省き、管理を促進させます。
(5)顧客管理機能
顧客の情報をCMS上で管理。CSV出力も可能。DMなどプッシュ営業戦略の分析に使用可能。
(6)費用対効果の測定予測を立てたオンライン広告出稿サポート
フロント業務において広告出稿のメリットは言うまでもありませんが、ミドル業務においては、費用対効果が心配です。弊社は、Googleアドワーズ広告の基礎資格を有しており、広告キャンペーンの管理や最適化に関する効果的な設定方法などのサポートが可能です。
(7)見積書・オーダーエントリー等の算出提示機能
フロント業務において、お客様との打ち合わせ回数・時間を削減できれば、双方にとって生産性の向上が見込まれます。
(8)アポイント・食事・求車・宿泊等予約管理機能
興味を持っていただいたお客様に対し、素早く手軽に予約していただける機能を業種に合わせてカスタマイズし、セッティングいたします。新規顧客を取り込みはもちろん、重要顧客にとっても便利な機能であり、フロント業務からミドル業務へすみやかに業務の共有を実現します。
(9)常時SSL証明書でユーザーに安心感
弊社は、ウェブサイトのドメイン認証によるSSL証明書を発行を行います。いわゆる常時SSLは、ウェブサイトのセキュリティの向上だけではなく、Googleが推奨を進めており、検索順位の評価要素(SEO対策)やサイトの信頼性も向上します。
※クレジットカード決済をご希望のお客様には、ヤマトフィナンシャル(株)が担当致します。
この他、付随可能な機能:映像・動画など組み込み、エントリーフォーム・問い合わせフォーム/EFO、ブログ、SEO対策、メルマガ配信、カート・注文、受注管理、商品カタログ(商品マスター連動)、商品管理、在庫連動(他モール、サイト)、クーポン機能、マイページ、イントラネット(社内向けポータルサイト)、求人採用・人材採用機能、マッチングサイト機能、業界ポータルサイト機能
弊社は「おもてなし規格認証」の紅認証を取得した企業です。おもてなし規格認証は、日本のサービス産業と地域の活性化のために生まれ、皆様からのお問い合わせに対して、ご満足していただけるよう、誠意を持ってお答えさせていただきます
(※1-1)Googleデジタルワークショップ 「全国各地の中小企業のデジタル化推進を支援することで、地域経済の活性化を目指す」ことを目的に、Google社が2016年7月より開始した「イノベーションジャパン」プロジェクトの一環です。弊社は平成29年6月に修了認定証を取得しました。https://learndigital.withgoogle.com/digitalworkshop-jp
(※1-2)Googleアナリティクス アカデミー アナリティクス上級者向けコース Google のデータ分析ツールについて学ぶeラーニング講習です。高度なデータの収集と解析を通じてビジネスを拡大する方法の習得が可能です。上級者向けコースを修了した後に受験資格を得ることができる、「Googleアナリティクス個人資格」についても取得いたしました。(更新制度あり。弊社有効期限は平成31年7月31日まで)https://analytics.google.com/analytics/academy/
(※2)CMS コンテンツマネジメントシステム wordpressや国産のECキューブなどに代表される、主にPHP言語を用いて「MySQL」というデータベースを利用して、非常に管理しやすいウェブサイトを構築できるシステムです。ウェブサイトとしてのフロント業務はもちろんですが、顧客・在庫管理・原価計算などのミドル業務機能も充実しております。SNSやGoogleマイビジネス各種サービスとの連動も可能。また、以前の記載を確認および、復元などの履歴機能もあることに加え、ワークフローでチェックを万全にできる承認機能があるため、事前に内容のチェックや誤りの修正等を行う、確実な運用体制を築くことができ、品質とセキュリティも保持できます。
(※3)Google マイビジネス 会社や飲食店など、企業の名前を Googleで検索すると、 検索結果画面の右側に、企業・店舗の基本情報・写真・地図・イベント情報などが表示されることがあります。 Googleマイビジネスは、その情報を登録・管理できるサービスです。検索すると同時に、最新のビジネス情報を、興味がありそうなユーザーに対して即時に提示できます。スマートフォンでの検索が全体の6割を超えており、その多くのユーザーは、電話で問い合わせをしたり、GPSの地図情報を確認することを目的としています。また、内包する顧客分析機能を用いて閲覧数・閲覧ページ・閲覧写真・アクセス元地域などを特定し、より効率的な情報発信を策定できます。特に「クチコミ」機能に関しては、返信を行った場合、コンバージョン率が約20%向上したという事例があります。弊社は活用方法の他、法人確認などの審査を円滑にクリアーするところからお手伝いいたします。
ご挨拶
日本では、80%を超える人々がインターネットを利用しており、1人あたり平均 1.2 台の携帯電話を所有しています。 1人あたりの 1 ヶ月のインターネット平均利用時間は 45 時間を超えています。(そのうち約 1/3 がソーシャル メディアの利用)また、日本におけるインターネット通販の販売総額は、12.8 兆円を超えています。オンライン動画市場も過去 5 年間で 3 倍となっています。ぜひ、弊社のシステムを貴社にご導入いただき、オンラインビジネスでの飛躍をお手伝いさせていただければ幸いです。
株式会社ノーススターラボ
代表取締役 岩田 直也